こんにちは、どらけー(@dra-k-blog)です。

僕は現役の介護福祉士です!
無資格・未経験から介護業界へ入り、特養、有料老人ホーム、グループホームなど、
様々な職場で5年以上介護士として勤務しています。
今回は介護単発バイトアプリ「カイテク」 について記事を書きます。
「カイテク」は介護の有資格者限定で単発で働けるサービスです。
「カイテク」の特徴
- 面接・履歴書無しで面倒な手続き不要!
- 給与は最短当日にGET可能、アプリで申請・口座に振込!
- 実際に働いて相性を確認して転職にも利用できる!
- 様々なサービス種類を経験して専門職としてスキルアップ!
↓アプリ登録はこちらから↓
スマートフォンからアプリ「カイテク」に登録すると、
面接なし、履歴書不要、アプリのみで完結して単発バイトを始めることができます。

僕自身、実際にアプリに登録して休日にお金が欲しい日は「カイテク」で単発バイトをしています。とても便利ですよ!
次項で「カイテク」の特に気に入ったメリットを厳選して3つお伝えします。
「カイテク」のメリット3選
スマホのアプリ操作のみで勤務可能
「カイテク」は面接なし、履歴書不要、アプリ操作のみで単発勤務が可能です。
仕事内容、必要な持ち物や集合場所、緊急時の連絡先等の情報は事前にアプリから連絡が来るので安心して勤務できます。
またアプリ登録すると大量の求人メールや担当者から電話がくることもないので、
登録だけしておいて、どんな求人があるのか見るのもおすすめの使い方です。

「カイテク」は面倒な手続きを省いた現代風のアプリです。
電話などの面倒なやり取りがないのは嬉しいですね!
初任者研修(ヘルパー2級)から高時給で勤務可能
介護業界は資格手当の関係で高時給で働くには国家資格である介護福祉士の資格を所持が必須。
ですが「カイテク」では初任者研修(ヘルパー2級)を持つ有資格者から勤務可能で、
求人案件によりますが、時給2500円以上の仕事もあったりします!
介護福祉士国家資格を所持していなくとも、時給にこだわった働き方ができます。
勤務時間も様々で早番、遅番、時短など様々な求人があるので、
空いた時間の勤務を選べるのが「カイテク」の良い所です。
転職活動に使える
「カイテク」では特養・有料・デイサービス・グルホ・放デイ・病院などの様々な施設での求人があります。
業務内容も身体介助・見守り・入浴介助・食事介助・送迎など多種多様。
様々なサービスを経験することで自分に合っている職場を探せます。
業務内容以外にも、利用者さんのご様子、職員の人間関係、施設の雰囲気、上司との相性、
実際に現場で働かないと見えない部分を知ることができます。
もし気に入った職場に出会えたら「カイテク」経由で転職するのも一つの選択肢です。

他職場の現場を学べるのは財産です。
良い職場が見つかれば転職しちゃいましょう!
「カイテク」の評判・口コミ
カイテクの評判はどうなのか、ここでは公式サイトやSNSから一部抜粋していきます。
twitterでは「カイテクで申し込みから就業、支払いまでスマートでよく出来たシステムだ」という意見がありました。
カイテクを使うと、様々なサービスの事業所で単発で勤務する事ができます。実際に働いてみると、同じ介護業務でも、事業所によってやり方が大きく異なっている為、カイテクワークをする度に新しい発見や学びがあります。
カイテク公式
また、カイテクには、1回1万円~2万円の単発の仕事も多く、金銭的にもとても重宝しています。 新しい働き方に興味のある方は、まずは1度利用してみる事をオススメします。
様々な職場で働くことで得る経験がスキルアップにつながることを実感されているようです。
副業に「カイテク」を体感してみよう

一般的に副業を始めたくともスキルや知識・経験が必要だったり、求人探し、応募、面接など工程が必要で時間がかかります。
介護士の資格を所持していれば単発バイトアプリ「カイテク」で副業をすぐに始めることができます。

僕は「カイテク」を今も利用してます。
介護士はシフト制で予定が組みづらいけど、「カイテク」は前日でも応募できるので、
介護士の副業として非常におすすめです!
デメリットは自宅の近隣に案件がないと利用しづらい点ですが、
案件は関東・関西・東海エリアにて展開中でこれからエリアが広がることが予想されます。
「カイテク」を利用して損はないのでアプリに登録してみてはいかがでしょうか。
↓アプリ登録はこちらから↓
コメント